2019年2月9日 公開シンポジウムプログラム最新版
2月9日に開催される公開シンポジウムのプログラム詳細が以下の通り決まりました。みなさまふるってご参加ください。 司会: 巽 孝之 (日本学術会議第一部総合ジェンダー分科会委員、慶應義塾大学文学部教授) 小方 直幸(GEAHSS幹事、東京大学大学院教育学研究科教授) 13:00 開会挨拶:井野瀬久美恵(GEAHSS委員長、甲南大学文学部教授) 趣旨説明:永瀬伸子(日本学術会議第一部総合ジェンダー分科会委員長、お茶の水女子大学基幹研究院教授) 来賓挨拶:内閣府男女共同参画局長 池永肇恵氏 文部科学省総合教育政策局長 清水明氏 国立女性教育会館理事長 内海房子氏
公益社団法人程ヶ谷基金理事 鈴木悠二氏 男女共同参画学協会連絡会委員長 野尻美保子氏 13:20 講演 室伏きみ子(お茶の水女子大学長) 「GEAHSSへの期待」 隠岐さや香(日本学術会議若手アカデミー会員、名古屋大学大学院経済学研究科教授) 「学問分野のジェンダー化とその文化的起源-天才神話と有用性言説-」 14:45 報告1:日本学術会議第一部総合ジェンダー分科会お
公開シンポジウム「グッドプラクティス」募集
2月9日の公開シンポジウムのプログラムにある「学協会の取り組み」を募集いたします。グッドプラクティスの事例紹介をはじめ、GEAHSSの取り組みと関わる内容であればなんでも結構です。2019年1月21日(月)までに、2月9日のシンポジウムで報告可能な取り組みを事務局 <geahss.office@gmail.com>までお寄せください。応募多数の場合は、事務局で精査してご連絡差し上げたく存じます。加盟学協会からの応募をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。


2019年2月9日 公開シンポジウムプログラム
2019年2月9日(土)に公開シンポジウムのプログラムが決定いたしました。なお、シンポジウムのプログラムにある「学協会の取り組み」を募集いたします。グッドプラクティスの事例紹介をはじめ、GEAHSSの取り組みと関わる内容であればなんでも結構です。2019年1月21日(月)までに、2月9日のシンポジウムで報告可能な取り組みを事務局 <geahss.office@gmail.com>までお寄せください。応募多数の場合は、事務局で精査してご連絡差し上げたく存じます。加盟学協会からの応募をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。
2019年2月9日 公開シンポジウム開催のお知らせ
2019年2月9日(土)13時〜17時、日本学術会議講堂(東京都港区六本木 7-22-34)にて、公開シンポジウムを開催いたします。皆様にご協力いただきました「人文社会科学系研究者の男女共同参画実態調査」の結果を発表いたします。その他、GEAHSSの活動報告、講演、発表を予定しております。詳細につきましてはおってHPにてご案内いたします。ぜひお運び下さい。