ジェンダー統計ニーズ調査(Webアンケート)へのご協力依頼(3/14まで)
内閣府男女共同参画局から依頼をいただきましたので掲載いたします。 ーーーーー このたび、内閣府男女共同参画局では、ジェンダー統計に関するニーズ調査(Webアンケート調査)を行います。 つきましては、各種統計調査を使って調査分析を行う研究者の方々、大学の先生方、その下で分析を行う学生の皆様にも広く周知いただき、アンケートにご協力いただきますようお願い申し上げます。 1.調査目的 男女共同参画をさらに推し進めるには、男女の置かれている状況を客観的に把握するためのジェンダー統計を充実させ、データに基づいた施策を行うことが重要です。 現在、男女別で集計された統計・調査が増えてきていますが、政府統計、各種調査を利用して男女別に研究・分析をする際に、活用しづらい統計・表章、整備が不十分である統計・表章等を把握するため、ジェンダー統計に関するニーズ調査(Webアンケート調査)を行います。 2.アンケートサイト (1)URL(こちらからご回答いただけます) https://marketing.post-survey.com/gender_chosa2022/ (
女性学・ジェンダー研究、セクシュアリティ関連研究者の最終講義について
認定特定非営利活動法人ウイメンズ アクション ネットワーク WANより以下の情報提供依頼が届きましたので共有させていただきます。 ーーーー 所属研究者各位 2022 年 2 月 女性学・ジェンダー研究、セクシュアリティ関連研究者の最終講義について (情報提供依頼) 認定特定非営利活動法人ウイメンズ アクション ネットワーク WAN 理事長 上野 千鶴子 認定特定非営利活動法人ウイメンズ アクション ネットワーク WAN は、女性のネットワーク構築とエンパワーメントに寄与するため、女性の情報や活動の相互交流の場を提供する活動を行っています。その重要な活動の1つとして、女性学・ジェンダー研究、セクシュアリティ関連研究者「最終講義アーカイブ」を行っています。集大成である最終講義を記録・保存し、歴史的財産として未来に渡していくために。 これまでに、研究者と大学の了承を経、大学で収録されたデータを提供いただくなどの形で、2009 年以降行われた 26 件の最終講義を収録いたしました。趣旨をご理解いただき、今年度、最終講義をご予定のある女性学・ジェンダー研究