top of page

沖縄女性研究者の会 定期講演会開催「沖縄の子どもたちのためにできること」(5/27)

ギース加盟団体 沖縄女性研究者の会主催の定期講演会が開催されます。


5月27日(土)


定期講演会開催「沖縄の子どもたちのためにできること」

ー保育、虐待、ひきこもり、ヤングケアラーなどなど、レジリエンスの未来を創るー


講演 村田晶子(早稲田大学教授)演題「子ども・若者の声を聴くちからをつけよう」


シンポジウム「これでいいの?沖縄の子ども状況と未来への提言」


コーディネーター 名城健二(沖縄大学大学院教授)


パネリスト 

下地努(沖縄県子育て支援課課長)「沖縄県の保育行政について」

恩納美恵子(そよかぜ保育園園長)「保育園の現場から」

嘉数よしの(沖縄タイムス社記者)「子どもの取材をとおして」

神谷みゆき(沖縄女性研究者の会若手理事)「子どもの多様性について」


沖縄女性研究者賞表彰















"

最新記事

すべて表示
令和6年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズの募集|内閣府男女共同参画局 2/23まで

内閣府男女共同参画局では令和6年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズを募集しています。 ーーーーー 「男だから」「女だから」といった性別役割意識にとわれず、ライフスタイルを選択し、全ての人が希望に応じて、学校や職場など様々な場面で、活躍できる社会へ切り替えていく必要があり...

 
 
 
令和6年度 女性のチャレンジ賞候補者の公募(2/29まで)|内閣府

内閣府では毎年、起業やNPO、地域活動などにより様々な分野で活躍している身近な女性のモデルを示すことにより、女性が活躍する機運を高めていくため、「女性のチャレンジ賞」を実施しています。応募方法等詳細はウェブサイトをご確認いただき奮ってご応募ください。...

 
 
 

Comments


最新記事

​アーカイブ

© 2017 by GEAHSS created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
bottom of page